sas.gif index.html chart.html ws01.html sas02.html work.html sas04.html KAVC 新開地まちづくりNPO

新開地アートブックプロジェクトとは2003年1月から約半年間かけて行われた企画です。
ただ本を作るのではなく、本を作るまでの間に新開地を知るためのフィールドワーク・新年会・ワークショップ・ドキュメント展、さらには街の人々へのピンボール取材など、アーティストならではの視点からこのプロジェクトは実施されました。
これら一連の「まちの地質調査」で得られた情報を一冊のアートブックにまとめあげたのが『湊川新開地ガイドブック』です。是非一度ご覧になって下さい。


sas02.gif

tower.jpg
晩年の神戸タワー

『新開地アートストリート(SAS)』は、KAVCが開館以来はじめて試みる“人・まち・アート”が出会い共生する魅力的なまちづくりの実験です。このプロジェクトでは、アートという非日常がエイリアンのように地域を侵略するのではなく、日常生活に潜む微細な面白いコト(アート)に気付かせてくれるアーティストや研究者などをナビゲータとして位置づけ、景観やモノではなく人々の意識に緩やかな変化をもたらす、ささやかな【アートマジック】を仕掛けることにしました。2003年1月から3月、まちに根ざしたアートプロジェクトの事始めとして、ユニークなまちの成り立ち、モダンでハイカラな大衆文化、個性的な人々など、見えないモノとして埋もれているまちの魅力の地層を掘り起こす『新開地アートブックプロジェクト〜まちの地質調査〜』を開催しました。

この壮大なプランのコラボレーターには、岡山市内の廃ビルを利用したアートスペース「自由工場」や様々なまちネタアートの実績がある井上明彦氏をメインナビゲータに迎えました。また、井上氏を中心にしたプロジェクトチーム『曙団』(あけぼのだん、大正期に新開地を徘徊していた不良集団の通称)を結成し、アーティストならではの独創的な観点でまちの地質調査/フィールドワークを重ねました。

「温故創新/古きをたずね新しきを創る」をめざし、“バラケツでいこう!”(チャランポランなチンピラなどを意味する新開地由来の言葉)をモットーに、フィールドワークと平行して『事始め!新開地新年会』『新開地カタログをつくる』『新開地人インタビュー』『私だけの地図をつくる』『新開地夜話集』など多種多様なワークショップを行い、さらに3月末にはドキュメント展『湊川新開地古今遊覧』を開催しました。

こうしてついに、まちの生態系をあらゆる角度から検証した成果『湊川新開地ガイドブック』が出来上がりました。